
近年、住宅を新築したりリフォームしたりする際に人気を集めているアイテムの1つに、複層ガラスというものがあります。ペアガラスと呼ばれることもあるこの建材は、その名の通り1つの窓に2つのガラス板がはめ込まれているというものです。このような製品を住宅に用いることで得られるメリットは、防熱効果です。複層ガラスの場合、2枚のガラス板の間は中空になっているため、そこにできる空気の層が熱を遮断します。
さらに効果の高い製品だと、断熱性を有するガスが充填されているものもあります。いずれにせよ、この構造による防熱効果によって夏は外の暑さが室内に入って来にくくなり、また冬は室内の暖かさが外に逃げにくくなります。住宅の防熱対策といえば壁や天井、床における断熱材の使用がすぐに思い浮かびますが、実は室内の温度はかなりの割合が窓から逃げていくと言われています。そのため、年間を通じて快適な暮らしを実現する手段として、複層ガラスの導入は非常に効果的です。
ただ、分譲マンションなどの集合住宅にあっては、管理規約の定めによって外部に面している窓のリフォームができないケースがありますが、その場合は元々の窓の内側にもう1つ窓を設け、二重構造にするという手があります。このやり方だと内側に出っ張ることで室内が以前よりも少し狭く感じられるというデメリットはありますが、やはり複層ガラスのように間に空気の層ができることで、防熱効果を高めることが可能になります。
Leave a Reply